DQOzはそういうことだから

DQOz非公式サイト

毒男が2024のM.C.Zを振り返るようです7

 

('A`) < ポパイ

 

ネタバレすると、このシリーズは12月初旬にバーッと書き溜めてロクに推敲せずにまんま出してるので、先々週くらいの私の責任校正です。

 

https://adventar.org/calendars/10016

 

年愛押島降誕暦

 

https://nico.ms/sm44265260?ref=other_cap_off

 

f:id:fromDQOz:20241217144255j:image

 

【ニコラップ】uploader feat. M.C.Z, sakutyo【buzzle

 

buzzleさんという、今時珍しいくらいニコラップ等で精力的に活動しまくってるプレイヤーの方に召喚されて、一発添えさせていただきました。

アルバムとかもバカバカ出してて、スキルもちゃんと有って、尚且つ衝動がストレートに伝わってくるラップをする、ナイスなラッパーなんですけど、その上でネットラップとかニコラップにも愛があって、ニコラップ最終回(n周目)の主人公って感じの方です。

 

そんな人に「まだまだネットラップ終わっちゃねえええええよ!」的なテーマでお誘いされたら、普段はニコラップに対してヤレヤレ系ヤンデレな私もついつい王道路線に走ってしまいますよね。

という感じのverseです。という感じのverseでも一人マイクリレー風味にしちゃうのってどうかなと思いましたが、まぁ、うーん。私の味ですので。そこはね。普段よりは抑えられていると思います。

可能な限り所謂かませるように、だいぶ前のめりなラインを採用しています。なかなかこう、考えてることや事象を言葉でまるっと包括して表現するのは難しい、しかも伝わりやすく、かつオリジナリティが見える程度に捻りを加えてとなるとこれはもう至難の業ですけれども、なんとかやっています。ニコラップ演歌というかニコラップ浪花節は私の得意なジャンルではあるので、比較的うまくいったと(本人は)思ってます。シーンにおけるスタープレイヤーの一人と言えるsakutyoさんともご一緒できて、良い経験になりました。ネームドロップあっつい。

buzzleさんありがとうございました。

 

('A`) < よいお年をノシ

 

毒男が2024のM.C.Zを振り返るようです6

 

('A`) < やることが多い!

 

やることが多いんだ!

 

ビースト負けすぎててつまんねぇ!!!ビーストがヒリヒリするとこを偶に勝つようなMリーグが良いと思います。ビーストが逆噴射するようなMリーグはつまんねぇよ!

 

https://adventar.org/calendars/10016

 

年愛押島降誕暦

 

https://www.nicovideo.jp/watch/sm44118102

 

f:id:fromDQOz:20241217125736j:image

 

【ニコラップ】 emojirap kingdom 【M.C.Z vs peta vs SIX】

 

今回は企画に相応しく、ガッツリ押韻島なアンセム。わーお。MP6久々のemojirapシリーズです。emojirapシリーズについては時間が無いので割愛。emojirapで検索したら大体追えるから!埋もれることないから!emojirapって他と被り様無いから!

emojirap kingdom自体のルールについても説明欄で書いてるからそれ見といてください。もう、共作の意義を高めるための縛りとか、そういう次元じゃなくなってます。ゲーム。みんなもやろう。

 

こちらも前の記事のエンドロールremixと同じく、暫くエタっていた企画ですが、なんとかかんとか動き出し、めでたく日の目を見ることになりました。めでたい。やっぱ溜めてるばっかじゃね。射出さないとね。

 

如何に絵文字だけでラップするか→如何に絵文字をラップの歌詞に要素として織り込むかという進化(退化?)を経てきたemojirapの命題そのものをゲーム化するという、ある意味開き直ったコンセプトで、しかも一応ゲーム性も持ってるという、やっぱSIXさんって、韻は言わずもがな、ラップ自体も、そして企画力も、神がかってると思いますね。

 

内容は、MP6では基本食われてばかりの私が珍しく活躍しているのではないかと思います。ゲーム的にはギリギリの早口暴れで陣地を荒らし回り、曲的にも割と気合に韻と絵文字がついて来てくれて、ええ感じじゃないかな?

特にMCスネコスリは、初登場にしてSIXさんから栄えある2023MVRを受賞しています。

 

https://note.com/oinjima/n/nc9928cacce70

 

これだけでも、世に出た意味は大いにありますね。鼻高々やで。

ただ、M.C.Zのパートでは毎ターンMCを切り替えてやってたんですが、誰か一人に絞った方がMP6の3人ターン制って感じが際立ったかなとも思ってます。結果的には全体のバランスは保たれてますけどね。陣取りゲームでありつつ、曲として成立させるさせないのキワを探るという、プレイヤー間の空気の読み合いでもある訳です。その点、emojirap kingdomは一発目にしてかなりベストアンサーに近いんじゃないかな。トラック全く弄ってないので。

 

トラックと言えば、音抜きだったり、曲調の変化だったり、割とキメどころの多いトラックなんですが、今回そこに悉くラップがハマってる気がしてます。petaさんからSIXさんへ繋がるガトリング連打〜のとことか、ベーシックな脚韻なんですけど、曲が盛り上がってくパートにガッチリ噛み合ってて、ああ゛〜ッて感じです。

 

動画はパズルゲームの画面を意識して作りました。アイコンもわざわざドット絵っぽく見えるように加工したんですが、あんまり伝わってないね。SIXさんの斜め総舐めが映えるように意識しました。

みんなどんどん絵文字捌きが達者になっていって、リリックに絵文字が馴染んでますね。これでいいのか?俺たち

 

 

('A`) < パニックパニックパニックみんなが

 

 

毒男が2024のM.C.Zを振り返るようです5

 

('A`) < すっごーくアトランダーム

 

毒男ペソよ。

 

やることが多い。

 

https://adventar.org/calendars/10016

 

年末愛押韻島公民館アドベントカレンダー愛愛愛愛。

 

https://nico.ms/sm44110593?ref=other_cap_off

 

f:id:fromDQOz:20241217123407j:image


エンドロール REMIX ft.絢辻 , M.C.Z , れーてん

 

君河今日子さんというプレイヤーの企画に参加。デスパンダの名曲のremixです。

君河さんセレクトのラッパーがverseを埋めています。私のことを選んでいただいた訳です。マッ。お誘いもらえた企画はそこがモチベーションですよね。推してもらえるってすごい、むずむずします。結果的に、曲自体には君河さん不在です。

ちなみに企画としても君河さんが不在になり、動画が出来たらくらいのタイミングでストップしていました。で、年単位で寝かされておりまして、この作品が世に出ないのはなんとも惜しいと思ってネトストに励み、なんとかなったという奇跡のような動画です。

 

私のところは、「もしも世界が終わる日が来るなら、何をするか」という曲の命題に因み、印象的な世界の終わりや死を描いた様々な作品から幾つかネタを引っ張ってきているのがポイントかな。終末ものというか、近未来SFディストピアものというか。今思えば、別に近未来SFである必要はないですね。キャラが死ぬ作品もあんまりだし……やっぱゾロリは最高ですね。ゾロリゾロリ

あと、【デスパンダ】と【電波少女】で踏めることを曲で表明できて良かったです。

 

ガラくたアーツはM.C.Zのユニット内ユニットで、今回は歌夕子、くろたまこ、ラッパーめろん、kiminchinokaraがパフォーマンスしています。ユニット内ユニットを、他所様の曲で、卸すな。群像劇感を出したかったんですが、どこまで上手くいってるかは分かりません。

 

他のお二人も、確立された乗せ方に世界観やエモーションを巧みに託したワードプレイがたくさんで、聴いてておおお〜ってなれるので、是非聴いてもらって、おおお〜ってなってもらえると幸いです。絢辻さんのリズムの置き方とメロの入り、好きですね。れーてんさんのサンプリングとデリバリー、好きですねぇ。二人とも声いいですよね。いいな。私が原曲のyelloさんに構成を寄せてることもあって、奇しくも割と原曲リスペクトが強めなremixに仕上がってると思います。

 

君河さんお誘いありがとうございました。またよろしくお願いします。何を? 何かをよろしくお願いします。

 

('A`) < あとあとあと

 

 

毒男が2024のM.C.Zを振り返るようです4

 

('A`) < ぽめ〜

 

毒男めごよ。

 

働きに抗いながら生きているよ。

 

https://adventar.org/calendars/10016

 

年末愛の押韻島公民館アドベントカレンダーを埋めようキャンペーン第四段

 

https://nico.ms/sm44042489?ref=other_cap_off

 

f:id:fromDQOz:20241213130254j:image

 

【ニコラップ】原点回帰マイクリレー【総勢51人】

 

威鳴音月さんというVtuberの方の企画に参加させていただきました。チャンネルは↓

 

https://m.youtube.com/@-inarinetsuki-7115

 

Vtuberでラップしますよって人も今日日だいぶ増えましたが、こんだけアクティブに活動してる人が敢えてネットラップとかニコラップに触れてくれるって奇特なことですね。

Twitterでトラックを公開して、資格不問音質無視で被せエフェクト無しの8小節を広く募集するという、限りなくハードルの低い条件と威鳴さんのインフルエンス力のおかげで、なななんと51名のラッパーが集まる超大型MRに仕上がっています。Vtuberだけじゃなくて、歌ってみたとかネットラップとかでやられてる人から、聴いてる限り今回初めてラップやってみたって人まで、(界隈の中では)多彩なメンツが集まっています。私みないなのもいるし。

アレですよね。人が多くて、交流が盛んで、自由参加の気楽なマイクリレーがボコボコ立って、それがどんどん埋まって…という隆盛期のネットラップの雰囲気を思わせるナイス企画だと思います。実際そういう感じを志向しての立案らしいです。見所ある若者。私より年上かもしんないですけど

 

動画もトラックもシンプルでおいしいですね。塩むすび

内容は、化けるぜ!化け物化け物していくぜ!という具合です。皆それぞれかっこいいぜ!いくぜいくぜ!的なね。まぁいつものです。威鳴さんリスペクトで化け狐に絡めた語彙を配合したのと、四暗刻へのアンサーを練り込んだのがポイントです。

back to da basicな話なのに、何故か初顔を卸してしまいました。どきんちゃん。どきんちゃんオンステージ。どきんちゃんにとっても原点だね。あるライトノベルに登場するキャラが、文化祭かなんかのためにクラスメイトと組んだミクスチャー?バンドで、ラップに挑戦した時の描写からインスパイアを受けて産まれた子です。改めて書くと出自キモ過ぎるな。シンプルな造りの中で暴れる私という具によって、塩むすびが爆弾おむすびになっちゃいましたね。は?

 

私はネットラップやニコラップで展開されている得体が知れない輩のかまし合いに憧れてプレイヤーを始めたので(だからって独りで俺の理想のマイクリレーを再現しようとしなくてもいい)、こういうかましどころのある企画で、一端になれてたら幸いです。すごい憧れがあるんですよね。ぼーっと聴いてたらいきなり個性満点だったり職人気質だったり名前全然聞いたことないけどクソうまかったり、くらうverseにぶん殴られるあの経験。急にガサガサって茂みから現れる時、あるんですよ。え、おいおい、え? こいつやべえぞ、みたいな。いつかなりたいですね。

 

ラップで楽しめる人達が色んな場からネットを通じてリンクする、正しく原点。素敵やん。威鳴さんありがとうございました。

 

 

('A`) < ぽめって誰の語尾やっけ

 

毒男が2024のM.C.Zを振り返るようです3

 

('A`) < はりきって〜

 

毒男ぺこ。

 

空崎ヒナさんにペディグリーをかけてもらうことが可能。AI相手のイメプならね

 

https://adventar.org/calendars/10016

 

押韻島公民館のアドベントカレンダーを埋めようキャンペーン第三夜。

 

https://nico.ms/sm43908876?ref=share_others_spweb

 

f:id:fromDQOz:20241211121754j:image

 

【ニコラップ】ニコニコ復活コンピクロスフェード【アルバム配布】

 

前回に引き続き、ニコラップ愛好家ディスコード鯖内で立ち上がった企画。主催は僕らのニコラップ番長ニートヤンさんです。ニートヤンさんの熱は本物。

 

6トラック目に『ai made freestyle』という曲を卸させていただきました。俺が作ったんだけどね。

もうそん時にパッと出せるものを集めてコンピの体でうpしようぜというバイブスの企画でして、私基本作って出し作って出しなのでストック無いようと慌ててバーっとリリック書き下ろして録ったはいいんですが、数年前から挙動のおかしいPCを惰性で使ってる弊害が最悪のタイミングで起きてしまいまして…諸々の作業に手間取った結果、厳密というか余裕で〆切を落としてしまったんですが、私の、鬼太郎のおんもらき回でねずみ男が食べてたホットケーキくらい分厚い厚顔無恥さと、ニートヤンさんの、ONE PIECEの宴をやっている見開きイラストのステーキくらい分厚いご厚意によりしれっと混ぜてもらいました。すいませんでした。

 

今となっては伝説的ニコラップOGであるJinmenusagi(LEEYVNG)先生がNewアルバムのデラックス盤で投下したバチクソ熱いRemixに触発されてトラックお借りしています。

 

https://m.youtube.com/watch?v=U1D9oV6zKgU&pp=ygUPb3BwIG90YWt1IHJlbWl4

 

この激アツメンバーが揃った8月の華市も行ったんだぜ。

 

f:id:fromDQOz:20241211124638j:image

 

ラップを、特にこういうネタ盛り盛りの、色々書けますよっていうラップを書く時は、なんべん「うまいこと言わんでええねん」と思えるかを意識するんですが、やりすぎ感てか、やりすぎ感を出そうとしすぎ感があるかも知れません。でも急いで書いた割には、いいんじゃないでしょうか。唐突なとこもありますが。【桜ver. ytrの根下でntr玉砕】とか、詰めたいネタとニュアンスが渋滞してしまって何が何にかかってる部分なんだっけってなります。まぁ愛をね。なんとか愛を取りこぼさないように頑張りました。
 

肝心の乗せ方というか、フローというかは、もう、目を瞑ってください。正確には耳を塞いでください。ダメか。耳は塞がないでください。

やりたい事が伝わるレベルにはなってたら良いな。ちゃんと気持ちよーくリズムとかピッチとか合わせて、自分の声をコントロールしてラップするのって本当に難しいんですよね。後から聴くと「ああこの部分こうしたいって思ってたのにやれてない〜忘れてる〜」みたいなのがいっぱいです。

 

まぁ、あの、時点のやつなんで、現時点の。ナウミーという点も大切な要素ですから。クソ暑い中でうおおつって録って、仲間に入れてもらって、ニコニコ復活に寄せて形に残るっていう、私の思い出のためでもあるので(というかモチベーションはほぼそれ)、そういう意味では非常に良かったです。他の方達の曲も素晴らしいので是非是非落として聴いてください。オタクのラップ最新形的なチューンの中にもエモいremixがぼこぼこ入ってるのが個人的にはグッときますね。


 

('A`) < 電話に出たらファクシミリ

 

毒男が2024のM.C.Zを振り返るようです2

 

('A`) < ここがすごい!

 

毒男やねん!

弱いから惹かれる、って訳では全くないと思ってるんですけど、応援するチームがことごとく弱いです。ドラゴンズとかね。

 

https://adventar.org/calendars/10016

 

押韻島公民館のアドベントカレンダーを埋めようキャンペーン第二夜。

 

https://nico.ms/sm43889624?ref=share_others_spweb

 

【マイクリレー】ニコニコ復活祈願マイクリレー【ニコラップ】

 

f:id:fromDQOz:20241207084232j:image

 

喉元過ぎた今となっては「あー大変だったねー」くらいのもんなんですが、ニコニコ動画のダウンと復旧は、私にとって間違い無く今年最大のトピックの一つでした。

私はM.C.Zとしての活動を通してニコラッパーであること、ニコラップであることに対して非常に自覚的でして、もちろんニコニコ動画そのものについても、単にイチプラットフォームの枠を超えて、いわゆる「実家」感というか、ニコニコ特有のフレイバーを好ましく思う気持ちがそれなりに有ります。愛着と言っても差し支えないです。

そんな実家が燃やされて、かなり厳しいことになっていると知った時は……まぁぶっちゃけニコニコ動画のオワコン味というか、吹けば飛びそうというか、俺以外誰か居んのか、生きてんのかここみたいな奥まった廃墟でコソコソ過去の身内ノリ文化祭アーカイブを覗いてる感じに惹かれてるとこもあるので……現在進行形で盛り上げようとしてる方達には悪いですけど、あるので、絶対やだ〜やだやだやだ〜ってよりは、はぁ、終わるのか…みたいな、一種の感慨みたいなものに耽っておりました。

とは言えまさかまさかこんなしょっぱい結末は認められないよ!ニコニコも俺も終わってねぇよ!と強く憤ってもいましたので、数ヶ月に渡る戦いの末にニコニコ復活!!!ってなった時は感動しましたね。Re:仮含めた運営の動き、ユーザーと野次馬共のわちゃわちゃもそれなりに楽しみました。

 

同時に、せっかく曲がりなりにも活動者なんだから何かしらやりたいなという欲がムクムクと起きまして、ニコラップ番長ニートヤンさんが鯖主を務めるニコラップ愛好家ディスコで企画されていたマイクリレーに参加させていただきました。ソロをボカーンと上げるほどの余裕は無かったよ。

 

主催&トラックは金鉄宰相さん。私の100倍精力的に音楽やられてるので、もうその時点で頭が上がんないですよね。スウィンギンで素敵なトラックありがとうございます。

肝心のM.C.Zのラップは………懲りずに一人マイクリレーに終始しています。色々考えはしたんですが、もう、スタイルだしなーと思って。本線同士が掛け合う感じです。金鉄宰相さんにはMIXまでやってもらって、ほんと、足向けられないですね。

内容は………懐古主義を炸裂させといてなんですが、曲がりまくりなりにもワイだって現在進行形のプレイヤーやで!というメッセージも込めつつ、でもやっぱりネギ回せとかサマーウォーズとか入れちゃってね。まぁオールド to ニューでね。ニュー to da オールド。サマーウォーズってとこがね。どうもね。でもサマーウォーズでアがっちゃう私を否定はできませんでした。落ち着きました。そこに。ウォーゲーム観ててもね。

 

他の参加者さんも、どのverseを取っても癖が溢れんばかりで、ニコ厨が鈴なりって感じで最高なので、ニコ厨が鈴なりになってる様子が最高だと感じられる人はマストでチェックしてください。初っ端のチーム友達踏みからぶっ飛べるので。

 

 

「ニコラップが無い」数ヶ月間を経て、やっぱニコラップやってることが結構私のモチベというか、ライフワークになってるんだなと実感しました。ニコラップに人生賭けるとかは無いんですけど、ニコラップが人生でした。どうしてくれるんだよ。んまぁね。いいですけど。別に。

 

('A`) < 帝京平成大学

 

毒男が2024のM.C.Zを振り返るようです1

 

('A`) < やぁ

 

毒男マピュよ。

 

競走馬のジェンティルドンナウマ娘ジェンティルドンナも他者への思いやりを著しく欠いている(ように私が解釈している)ところがいけすかなくて大嫌いなんですけど、あのYouTubeに上がってたトレーニング動画は流石にマゾ心をグリグリと刺激されて「ふぅぅん」って感じでした。ふうぅん、ぅう、ウマ娘にゃんかに、ウマ娘にゃんかに、負けにゃいんだからぁぁあ〜

 

久々のブログ更新なのにキモいことを書いてしまいすいません。キモいこと書くためのブログだった気もする。

 

私が末席をべろべろしゃぶっている押韻島の公民館で今年もクリスマスに向けてアドベントカレンダーが始動しました。

 

https://adventar.org/calendars/10016

 

押韻島公民館アドベントカレンダーを埋めようキャンペーンということで、今年M.C.Zが参加した(のにブログの不定期更新化に伴い紹介を放置していた)プロジェクトについて書いていこうかなと思います。

 

一発目はこの企画に相応しく、押韻島メンの押韻島による押韻島のためのこちら

 

https://nico.ms/sm43887983?ref=other_cap_off

 

【ニコラップ】りっ!証人喚問【ハトカネコ】

 

f:id:fromDQOz:20241205143634p:image

 

押韻島が誇る音楽家であり我が同音ライム心の師ハトカネコさんの証人喚問remixを動画でお手伝いさせていただきました。

ハトカネコさんといえば、別名義での活動時代に証人喚問的なるものの源流とも言える名作『同音通』を発表していることで知られています。『同音通』については以下の記事が詳しいのでどうぞ

 

https://note.com/kominkan/n/n388b44ab668d

 

押韻島における同音ライム特化アンセムの先駆けであるハトカネコさんによる、満を持しての証人喚問。

聴いてると、改めて証人喚問のトラックってクッソかっこいいなと思いました。既にもう開幕の弦ドゥゥン⤵︎…でブチ上がる身体になってます。そしてそれを再確認させてくれるのがハトカネコさんによるハトカネコさんでしかないラップ。このグルーヴ感はハトカネコオリジナルですよね。間の開け方とか、歌い方とか。ライムも、やっぱハトカネコ印は、愛せるんですよね。文脈も音もバッチリ揃ってる!こことここで綺麗に踏んでる!って訳ではないんですけど、その詩のクセがラップと噛み合って味になってる。ド頭のカニ連打とかも、愛され系日本語ラップの感じ出てますよね。ほんまに、ただシコシコskillを磨くだけでは手に入らないものを持ってる。

そして、我々の界隈では散々擦られた証人喚問というお題に、2024年に挑むクリエイターとしての、或る種の意地を感じさせるギミック。痺れますね。

 

remixされる度に画質が悪くなっていく証言台やタイトルは元祖動画作者の面目躍如ちゅーことで生の素材を使いつつ、以前ハコさんのアバターを作らせてもらった時に詰めたデザインの証人喚問バージョン含め幾つか描き下ろしたイラストも使っています。いくつかっていうか、カニとずんだもんかな。歌詞の出し方は元祖を踏襲しつつ、ギミックをどこまで分かり易くというか、分かり難くというか、じわじわ察せる感じにしたいな〜と思いながら作りました。

 

問題はこれが2024のニコラップ初めなことですね。これ投稿されたの8月なんですよ。その前がハブミナティの2023ですから、まるまる半年以上ニコラップから離れてるっていう。

ちょっと慣れない仕事が舞い込んできてたり、そもそもニコニコ動画自体が爆破されたりはありましたけど、空きましたねぇ。しかも自分はラップしてないし。

 

まぁでもニコニコが復活してくれなきゃそういう不甲斐無さを味わう機会すら訪れなかった訳で、その点では良かったかな。ゆうてニコニコ復活に寄せて滑り込むようにラップもやったので、その辺はまた次回。

 

では

 

('A`) < ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー